2021.08.05 11:008000系の分割時代の名残今回は8000系にある分割時代の名残についてまとめてみました。1.運転台撤去跡分割時代の名残の代表としては現在10両編成を組んでいるすべての編成に元運転台があった車両が居ることではないでしょうか、8000系の中間運転台の撤去は2014年に8703Fを皮切りに始まり、2019年の8...
2021.07.26 14:458000系まで残っていた6000系の名残6000系からのモデルチェンジ車として登場した8000系、実は外装や機器は変わっていながらある部分は6000系とそっくりなのです。それは電流計などが置いてある場所です。6000系を設計した際に運転台の左前の部分(画像赤丸の内側の部分です)
2021.01.11 14:218000系の更新は今後どうなるのか本年度予算案にて10両編成においても制御装置を行う事が発表された京王8000系。ですがまだ8000系は車体修繕が終了していない編成があります。それは8728F~8733Fの6編成です。この編成の中には今回更新の対象ともなった日立後期GTOVVVFインバーター制御を用いている車両も...
2020.11.04 10:00京王でもあったユニット交換ユニット交換というと主に古い車両などがやっているイメージがありますが、なんと京王でも行われていました!どうせ7000系だろと思う方もいらっしゃると思いますが、今回紹介するのは7000系ではなく8000系です。では、なぜ8000系の置いて交換がされたのでしょう?それは、8000系が...