クハ6722をれーるランドに持って来た時に撤去したもの
今回は多摩動物公園駅近くにある京王れーるランドに体験運転用に使われているクハ6722のお話です。
まずクハ6722というのは京王6000系で最後まで活躍していた6722Fの新宿方先頭車のことです。
今は体験運転の際に触れますが、ここでの運転台には京王ATSにはとても大切な現役時にあったものが一つ撤去されてしまいました、それはTNS(Train Navigation System)装置です。
TNS装置は大まかに言ってしまうと列車の滑走などを防ぐ装置です。この装置に関してはまたいつか勉強しなおしてまとめる予定なので間違った事言ってるかもしれません。
TNS装置が撤去されてしまうとどんな楽しみが減ってしまうのでしょうか、それは速度超過をしたときにカードを認識するという動作がなくなてしまったからです。この動作がなくなってしまって速度超過した時がよくわからないものになってしまいました。
京王ATSでもこのTNS装置の扱いが面白いそうで当時のクハ6722の移設に関係した人は撤去したことにとても後悔していたそうです。
今回はここまで!
ではまた~
0コメント